We went to Senaga island today!
今朝は、5時ぐらいに起床し瀬長島に向かいました(#^.^#)
昨夜、到着したばかりだったので、少し体力的にキツかったです(^_^;)
瀬長島はとてもいいお天気でした(*^。^*)

今日は、明日の航空祭の予行があると聞きやってきたのでが、RW36だったりRW18だったりで、目まぐるしくRunwayが変わりました
9時ごろになると、ブルーインパルスの予行が始まりました

ブルーインパルスを見るのは、初めての沖縄遠征以来で2回目です
1回目は、航空祭の日が帰りで、ちょっと見ただけだったので、今日はとても感動しました
MATSUさんに技の名前をいろいろと教えてもらい、アクロバット飛行に興味を持つことができました

ブルーインパルスの技には、美しさと迫力がありエンジンの音がまたなんとも言えませんでした
ブルーインパルスの予行が終わった後は、何機かパチパチとり、昼休憩をとりました
今日のお昼ご飯はコンビニの蟹天津飯を食べました
それから、ブルーシールのアイスクリームを食べ、これで回復しました(笑)
それからというもの、風が強くなり、雨はポツポツきて大変でしたが、なんとか耐えれました
なぜそこまでするかというと、まだF4(ファントム)の予行が行われていないと聞いたからです
F4の特別塗装機も一機いるので撮っておきたかったのですが、残念ながら現れませんでした
午後5時になり、ホテルへ戻りました
今日は疲れましたが、ブルーインパルスに励まされました
明日は、待ちに待った航空祭です!!
今朝は、5時ぐらいに起床し瀬長島に向かいました(#^.^#)
昨夜、到着したばかりだったので、少し体力的にキツかったです(^_^;)
瀬長島はとてもいいお天気でした(*^。^*)

今日は、明日の航空祭の予行があると聞きやってきたのでが、RW36だったりRW18だったりで、目まぐるしくRunwayが変わりました
9時ごろになると、ブルーインパルスの予行が始まりました

ブルーインパルスを見るのは、初めての沖縄遠征以来で2回目です
1回目は、航空祭の日が帰りで、ちょっと見ただけだったので、今日はとても感動しました
MATSUさんに技の名前をいろいろと教えてもらい、アクロバット飛行に興味を持つことができました

ブルーインパルスの技には、美しさと迫力がありエンジンの音がまたなんとも言えませんでした
ブルーインパルスの予行が終わった後は、何機かパチパチとり、昼休憩をとりました
今日のお昼ご飯はコンビニの蟹天津飯を食べました
それから、ブルーシールのアイスクリームを食べ、これで回復しました(笑)
それからというもの、風が強くなり、雨はポツポツきて大変でしたが、なんとか耐えれました
なぜそこまでするかというと、まだF4(ファントム)の予行が行われていないと聞いたからです
F4の特別塗装機も一機いるので撮っておきたかったのですが、残念ながら現れませんでした
午後5時になり、ホテルへ戻りました
今日は疲れましたが、ブルーインパルスに励まされました
明日は、待ちに待った航空祭です!!
スポンサーサイト
Welcome to OKINAWA!!
今日から友人のMATSUさんと沖縄へ行っております
そんなわけで、今日は学校終わりに関西空港に向かい、NH1739に搭乗しました
NH1739は札幌からの折り返し(NH1716)だったのですが、なぜか遅延...
しかしながら、ステイ時間が長かったので、搭乗開始時刻は定刻でした
使用機材はJA8273でした

前に仙台に行ったときに一度ANAのB6は乗っているのですが、その時は一つ違いのJA8272でした
話しを戻しますが、NH1739のクラスはPC(Premium Class)を利用しました
PCの前のSSP(Super Seat Premium)は何度も利用していたのですが、PCになってからは7月に東京に行った際のNH36で初めて利用したので、今回でPCは2回目となります
ミールサービスは夕食で匠味が出ました

お味噌汁も一緒に出たので、お隣のMATSUさんと感動しつつ、頂きました
味の方は、とてもおいしかったです
お味噌汁はお変わりが出来るみたいでした
夕食を食べ終わった後は、機内販売などのんびり過ごしました
沖縄に近づくにつれてベルトサインが付き、機体が揺れ始めました
沖縄の使用滑走路はRW18でした
冬はRW36が多いと聞きますが、これはこれで早着などのメリットがあるため、良かったと思いました
そんなこんなで那覇空港のスポット32に入り、無事到着しました
R1のCAさんがとてもやさしくサービスが良かったので、とても良いフライトとなりました。
沖縄は今回で4回目ですが、明日から思いっきり楽しみたいです
今日から友人のMATSUさんと沖縄へ行っております
そんなわけで、今日は学校終わりに関西空港に向かい、NH1739に搭乗しました
NH1739は札幌からの折り返し(NH1716)だったのですが、なぜか遅延...
しかしながら、ステイ時間が長かったので、搭乗開始時刻は定刻でした
使用機材はJA8273でした

前に仙台に行ったときに一度ANAのB6は乗っているのですが、その時は一つ違いのJA8272でした
話しを戻しますが、NH1739のクラスはPC(Premium Class)を利用しました
PCの前のSSP(Super Seat Premium)は何度も利用していたのですが、PCになってからは7月に東京に行った際のNH36で初めて利用したので、今回でPCは2回目となります
ミールサービスは夕食で匠味が出ました

お味噌汁も一緒に出たので、お隣のMATSUさんと感動しつつ、頂きました
味の方は、とてもおいしかったです
お味噌汁はお変わりが出来るみたいでした
夕食を食べ終わった後は、機内販売などのんびり過ごしました
沖縄に近づくにつれてベルトサインが付き、機体が揺れ始めました
沖縄の使用滑走路はRW18でした
冬はRW36が多いと聞きますが、これはこれで早着などのメリットがあるため、良かったと思いました
そんなこんなで那覇空港のスポット32に入り、無事到着しました
R1のCAさんがとてもやさしくサービスが良かったので、とても良いフライトとなりました。
沖縄は今回で4回目ですが、明日から思いっきり楽しみたいです